宝池寺 八大龍王宮

尼僧院ほのぼの日記

このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。

ネパール行ってきた2ー4 NEW

ネパールの首都はカトマンズ

ネパールといえば

昔ドキュメンタリーでみた

生きた女神クマリを拝まずして帰れません

ということで

一人でロイヤルクマリの住むダルバール広場クマリの館に行きました

ネパール人は無料ですが外人は1000ルピー(だいたい千円)を払います

クマリは11時と16時に3階の窓から数秒顔を出してくれるそうです

10時30に到着 館に入るのを並んで待っていると

地元のガイドが何人かやってきてガイドを押し売りしてきます

日本人から感想を記入してもらった手帳を持っていたガイドさんが居たので

その方にお願いしました

クマリについての歴史や見えやすい場所も教えてもらい

皆で手を合わせ待ちます

クマリが3階の窓から顔を出しました

顔を出したクマリが作務衣姿の自分を最初に見つめ目があいました

数秒 拝顔のちクマリは窓から去り終了

クマリと目が合うと、運が良くなり幸せが訪れると言われますが

目が合っただけで十分 幸せです

写真撮影禁止なので

ひろった画像ですが

気だるそうな 視線は 思った以上に

クマリでした