宝池寺 八大龍王宮

尼僧院ほのぼの日記

このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。

しめ飾り用のしめ縄の藁

しめ縄の藁が届きました

軽トラで積んで運んで頂きましたよ

日時 12月19日 13時から

30分から1時間で出来上がります

参加費  無料

持ち物  特に必要ありません

注意事項 戸外で行いますのであたたかい格好でお越しください

対象年齢 大人から小さい子供連れの家族様まで どなたでも

     お一人での参加も楽しいです

質問

しめ縄は楽しそうですね。ところでこれは何に使うのですか

という 質問をたくさん頂きました

回答

しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

魔除けの役割も果たしている。

しめ縄飾りを玄関に飾るのは、ここが歳神様を迎える家だということを表すため。

しめ縄を張る場所は門口や玄関が多い

しめ縄に裏白や橙(ミカン)や松葉を飾るのは正月だけ

これは歳神様を迎えるめでたい気持ちと、食料を蓄える(飢えることがない)ことへの祈願を表している

紙でつくられ弊をつけたものもあり、縄で清浄な場所を示すという意味である