苔の名前
お寺の奥に
綺麗な苔が生えています
綺麗で気に入っている苔ですが
名前がわかりません
誰か知りませんか
このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。
お寺の奥に
綺麗な苔が生えています
綺麗で気に入っている苔ですが
名前がわかりません
誰か知りませんか
きょう、確認しました。
びっしり生えていますね。
早速検索しました。
「クラマゴケ」ですね。コケの名前が付いていますが、実はシダ植物です。
常緑の多年草。地表を這い、小さな集団を作ります。
茎は細くて緑色で、長く伸びてまばらに分枝する主茎と、
短くてよく分枝する側枝に分かれます。
漢字で鞍馬苔。京都鞍馬山に由来します。
「休憩所」にあるシダ植物図鑑にも載っていますよ。
画像は後日送信します。
かけやん様
コケでは無くシダなのですね
苔だとばかり思っていました
植物の奥も深いです
合掌