
キノコと湿気
山の中で
しかも龍神さまがいらっしゃる位
水が豊富です
奈良時代から 水量が途絶えないのは
素晴らしいと 手をあわせるのですが
庫裡の畳が
あっという間にカビで緑のカーペットになり
しょんぼり しています
しかし 参道のキノコは元気
名前が分らないのですが
キノコって色んな色や形があるのですね
まだまだ知らないコトだらけです
合掌
このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。