宝池寺は、大阪府茨木市の竜王山の山頂近くにある融通念仏宗のお寺です。
宝亀年間(770〜780年)、大旱魃(かんばつ)に見舞われた際、開成皇子が雨の神・竜王の棲む竜王山に池を掘り「八大竜王」を召請し雨乞いをしたところ、雨に恵まれたという言い伝えがあります。
当時と同じく、池のほとりにての護摩祈祷を再開いたしました。
-
- ご祈祷のご案内
- お不動さん、龍神さんのお力を用いて諸願成就をお手伝いいたします。
-
- お写経のご案内
- 都会の喧噪から少し離れた尼寺で、写経を体験してみませんか。お茶・お菓子付き。
-
- 加持祈禱・供養・占い相談
- 開運のお手伝い、各種ご相談などお気軽にお問い合わせください。
令和7年
御縁日護摩は
10月26日(日)
11時30分より 八大龍王宮にて行います
終了後は皆で昼食のお下がりをいただきます
Please come to a temple to join a ceremony called gomadaki.
AM11:30 takes an hour
令和7年
11月23日
12月21日
令和8年
1月1日
2月8日(冬山のつどいになります)
3月22日
4月26日
5月24日
6月28日
7月26日
8月30日
9月27日
10月25日
11月29日
12月20日
よろしければ 参座下さい
厄除祈願などに護摩祈祷(1本500円)もございます
また 護摩終了後は お不動様の残りを頂けますので
気軽にお越しくださいね
宝池寺 合掌
Participation cost free
YOUR PRAYER FEE ¥500
(for example to ward off bad luck. wish you happiness)
For personal use a talisman¥3000
これからの行事
-
-
2025年 12月 21日 (日)
-
しめ縄作り体験
毎年 恒例になってきました
しめ縄作り体験です
日時 12月21日 日曜日
13時から
30分から1時間で出来上がります
参加費 無料
持ち物 特に必要ありません
注意事項 戸外で行いますのであたたかい格好でお越しください
対象年齢 大人から小さい子供連れの家族様まで どなたでも
お一人での参加も楽しいです
let’s make simenawa
Shimenawa, a sacred festoon
It is used for separating a holy place from other unclean places.
Participation cost free
date and time
December 21, 2025
PM13:00 takes an hour
do it outside
please come in warm clothes
-
-
-
2026年 2月 8日 (日)
-
2026年2月8日冬山のつどい
天気関係なく開催
2026年2月8日(日)
竜王山冬山のつどい
11時〜〜〜柴燈護摩
11時30分〜火渡り体験
(見学者も参加ください)
12時〜〜〜福菓子まき
先着100名様 甘酒のお接待
-
-
-
-
しめ縄 NEW
2025年10月13日今年のしめ縄作り体験のお日にち 12月21日 13時から行います もう お正月の準備だなんて 一年が早いです ...
-
-
-
-
池には守神
2025年10月10日朝は17度になるなど冷えてきましたが 日中は28度位にはなります 池に守神の蛇さまが おられました ...
-
-
-
-
お寺の写真
2025年10月9日お寺のお写真を頂きました とても優しい仕上がりなのは 作成した方のお人柄なんでしょうね コラージュのような技法で ...
-
-
-
-
新しいお友達ぷくちゃん
2025年10月7日ビションフリーゼとトイプーのMIX ぷくちゃん とっても可愛がられて 伸び伸び育っている様子がよくわかります ...
-
-
-
-
お線香
2025年10月2日線香の炉に 鳥の足跡です カラスかな ...
-
上空から見た宝池寺
山に来られた方が、ドローンで境内を撮影して下さいました。